イベント情報
◆ 全国30会場で336名の会員・家族が熱戦 ◆
2019年11月22日
第25回全国一斉ボウリング大会が11月 2日から11月16日にかけて、全国の30支部30会場で開催されました。参加者は会員212名、家族124名でした。
● 優勝は会員の部 西本 真也 さん(金沢)、家族の部 酒本 慎二 さん(金沢) ●
今年の大会も各地で熱戦が繰り広げられました。大会後に懇親会を行った支部もあり、会員同士の交流の場として懇親が深められました。
全国の得点を集計した結果、会員では 西本 真也 さんが428点、家族では 酒本 慎二 さんが372点と、共に高得点で優勝の栄冠を手にされました。
会員・家族の部ともに大変レベルの高い大会となりました。入賞の皆様は下記の一覧のとおりです。会員の部は1位~5位および200位までの10位ごとの飛び賞(同スコアの場合は年齢が高い方が受賞)とBB賞、 家族の部にも1位~5位および10位ごとの飛び賞とBB賞を設定しました。
※会員の部の入賞者の方へは、賞品制作中のため準備出来次第(12月中旬まで)にお届けいたします。家族の部の入賞者の方へは、11月中にお届けいたします。
| ||||||||
会員の部 上位賞&飛び賞 | 家族の部 上位賞&飛び賞 | |||||||
順位 | 会場 | 卒業生氏名 | 得点 | 順位 | 会場 | 氏名 | 得点 | |
1 | 金沢 | 西本 真也 | 428 | 1 | 金沢 | 酒本 慎二 | 372 | |
2 | 金沢 | 岡本 勉 | 382 | 2 | 福島(いわき) | 坂本 操 | 353 | |
3 | 金沢(能登) | 谷内 清秀 | 380 | 3 | 富山 | 西崎 さおり | 350 | |
4 | 富山 | 西崎 晃 | 375 | 4 | 東京 | 水津 信行 | 348 | |
5 | 東京 | 藤井 雅文 | 370 | 5 | 金沢(能登) | 山崎 稔晃 | 348 | |
10 | 金沢 | 本城 秀俊 | 333 | 10 | 札幌 | 佐伯 光子 | 333 | |
20 | 金沢 | 岩木 浩一 | 313 | 20 | 金沢(能登) | 南 晃誠 | 306 | |
30 | 新潟 | 野村 耕二 | 301 | 30 | 金沢(能登) | 寺本 みさお | 284 | |
40 | 新潟(上越) | 竹内 修 | 289 | 岐阜 | 佐藤 しのぶ | 284 | ||
50 | 和歌山 | 田和 佳晃 | 274 | 40 | 金沢(能登) | 谷内 綾子 | 262 | |
60 | 沖縄 | 我那覇 忠男 | 269 | 50 | 愛媛 | 田中 良子 | 244 | |
70 | 奈良 | 仲田 仁己 | 258 | 60 | 大分 | 吉高 理枝 | 227 | |
80 | 東京 | 岩井 正規 | 250 | 鹿児島 | 竹宮 真子 | 227 | ||
90 | 札幌(旭川) | 菅原 吉孝 | 243 | 70 | 金沢 | 佐藤 令子 | 219 | |
100 | 金沢(能登) | 谷内 清貞 | 238 | 愛媛 | 芝 初喜 | 219 | ||
110 | 福岡 | 小柳 政秀 | 234 | 80 | 岐阜 | 波多野 美恵 | 211 | |
120 | 岡山 | 藤本 秀美 | 231 | 90 | 金沢 | 石戸谷 政宇 | 189 | |
130 | 福井 | 松田 覚 | 226 | 100 | 新潟 | 舘野 皓人 | 174 | |
140 | 和歌山 | 山崎 雅史 | 220 | 岐阜 | 下牧 佑誠 | 174 | ||
150 | 東京 | 河原 孝一 | 214 | 110 | 大分 | 岡部 由希 | 151 | |
160 | 三重 | 渡辺 味 | 209 | 120 | 金沢 | 辻口 媛望 | 105 | |
170 | 金沢 | 玉田 和芳 | 201 | BB | 金沢 | 池田 美和 | 93 | |
180 | 兵庫 | 濱名 修 | 192 | |||||
190 | 鹿児島 | 松下 正行 | 177 | |||||
200 | 静岡 | 影山 耕平 | 158 | |||||
BB | 東京 | 早田 宏 | 89 |