電子計算機研究会

2014年06月03日

 私たち電算のモットーは自由です。基本的に自由な部活ですが、自分の成果を出さなければならない時があります。

2014電算研_活動2 1年に2回行われるプログラミングコンテストがそれです。プログラム班、DTM班、CG(3D/2D)班、ネットワーク班のそれぞれが発表します。70名ほどが発表するので2~3日かかる発表会です。この発表会にはプログラム班は自作したプログラム、DTM班は音楽、CG(3D/2D)班は画像、ネットワーク班はHPやウェブアプリケーションになります。先輩の方々も2~3名は毎回見に来られます。
 この春の新入部員は70名ほどになりました。新入部員に2年生以上が発表することで自己紹介代わりの春のプロコンから、新入部員の各班への配属が本人の自由意思により決まり、プログラム班20名(総数30名)、DTM班20名(総数45名)、CG(3D/2D)班20名(総数40名)、ネットワーク班12名(総数14名)になりました。ネットワーク班は1年生のみの編成ですが、指導は2年生以上がしていきます。

 

電子計算機研究会制作 作品紹介 
楽曲1.出会いの季節 楽曲2.トワ・エ・モア 楽曲3.U N Limited 

作品1.水路  作品2.草原  作品3.木陰で一休み

作品_水路 作品_草原 作品_木陰で一休み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年の課題は、部員の技術レベルを上げるために部の機材などを充実させていくことです。2011年に卒業された先輩から寄贈して頂いたサーバ3台も、ハードディスクの交換などを計画的に行うことで長く利用できるように頑張っています。
 そんな電算研の学外での活動では、学外の個人の方とゲームの共同開発を行い、石川高専のゲーム交流会に約10名参加しています。また、北陸先端大学院大学とは情報交換を適宜行えるようなパイプを維持しています。ホッとニュースになりますが、野々市市新庄にある池田病院が運営する介護老人保健施設「あんじん」において、月2回程度のパソコン教室をボランティアで開催しています。今は、「あんじん」で開かれる「ほすふぃ〜フェア」の招待状を作ることなど、文字の打ち込みかたを一緒になって練習して貰っています。参加者の皆さんはとても集中して文字を打ち込んでいて、「ちょっと疲れたかな?」と思って、「そろそろ休憩しますか?」と声をかけると「いいや。続けるよ!!」と元気に返事をしてくださるところなどで、とても、楽しかった様子を感じています。このような交流を円滑に運営していく為の準備などは大変ですが、楽しみにしてくださっている一人一人の顔を思い描きながら頑張っていることが刺激になっています。これからも学内・学外活動などを「facebook」へUPして行きます。このような活動を踏まえて斬新な企画を先輩方からもお待ちしております!

 

2014電算研_活動1活動 通年 月~金 17:00~21:00
参加次年 1~4年
CG班はMaya,3dsMaxを使用して3DCGのポスターや動画を制作しています。プログラム班はC、C++、Javaなどの言語に加え最近ではRubyやC#でアプリケーションを作成しています。DTM班はFL STUDIO、VOCALOIDを使って音楽制作しています。また、制作環境として複数のソフトウェア音源があります。ネットワーク班はWebサイトの管理やサーバとデータベースの構築、管理をしています。各班が協力し、一つの作品を作ったりもします。

電子計算機研究会 公式facebookページ  https://www.facebook.com/kitdensan
電子計算機研究会 公式twitter https://twitter.com/kitic_densan
電子計算機研究会 公式HP http://www2.kanazawa-it.ac.jp/kitic/

 

 

 

いいね!部活動なう。トップページへ戻る

応援_button

 

 

 

投稿者:kobushiat 11:15| 金沢工業大学_文化部会