同窓会だより
Jul 18, 2025
令和7年度関東こぶし会総会・七夕同窓会を開催
2025年7月12日(土)13時30分からアルカディア市ヶ谷(私学会館) 4階「鳳凰」で令和7年度関東こぶし会総会・七夕同窓会が開催された。
香田祐毅東京支部長(大学・建築・平成21年卒)が司会を務め、第一部(総会)では中村幸蔵関東こぶし会会長(大学院・知的創造システム・平成17年修了)挨拶、令和6年度会計報告、会計監査報告が行われた。
第二部(懇親会)では、来賓として東京野々市会の後藤光将 会長挨拶、元関東こぶし会会長でもある、学校法人金沢工業大学 福光憲征 参与(電波高校・電子・昭和38年卒)の乾杯のご発声で懇親会がスタートした。
懇親会後半には、本学発スタートアップ企業である株式会社LODU 亀田樹 代表取締役(大学院・ビジネスアーキテクト専攻・令和4年修了)より会社紹介並びに活動紹介を、本学企画部企画広報室 高田理尋 副参事(大学院・イノベーションマネジメント・令和6年修了)からは学園紹介をいただいた。
最後に、小林勝関東こぶし会副会長(大学・経営・昭和52年卒)からあらためて、これまで関東こぶし会事務局を務めた田向純 氏(大学・電子・昭和63年卒)が学校法人金沢工業大学理事長に就任した旨が報告された後、閉会の挨拶を行い散会した。
《その後の記念写真は下記のとおり》
コロナ禍以降6年ぶりの開催であり、埼玉・千葉・東京・神奈川の4県から73名(昭和卒30名、平成卒31名、令和卒12名)の幅広い年齢層のOB・OGが参加、来賓他、会員同伴者などを含め、当初予想を上回る総勢で85名が集った。「年に一度は集まろう」の趣旨から継続してきた七夕同窓会、盛会に終えられたことに感謝申し上げたい。ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
関東こぶし会幹事一同
今回参加いただいた皆様の卒業・修了年(数字は西暦下2桁)
電波高校
電子63年卒
高専
機械85年卒
電気68,71,73,84,86,87年卒
電気電子16年卒
大学
機械73,74,91,92年卒
機械システム93年卒
物質システム05年卒
ロボティクス19,24年卒
電気69,73,74,79,80,83,89,91,96年卒
電気電子20年卒
電子88,91年卒
経営77,79,85,87,89年卒
土木78,87,89,91,96年卒
建築74,86,89,00,09,15年卒
情報処理80年卒
情報93,94,96,99,11,20,24年卒
メディア19年卒
心理情報15年卒
応用バイオ14年卒
大学院
機械94年修了
土木91年修了
情報95,98,13,22年修了
建築91,17年修了
経営89年修了
ビジネスアーキテクト22年修了
知的創造システム05,09,10,17年修了
イノベーションマネジメント17,21,22,24,25年修了